日比谷野音へ
恒例の日比谷野音。まずは毎年撮るこの構図。
地下鉄からここをのぼれば緑にあふれた日比谷公園。しかも5月という爽快な季節。さらにGWの解放感。ライブが待っている。久しぶりの友人達にも会える。このときのわくわく感たるや!
いつも言っていますが──僕が音楽を始めるきっかけとなったアーティストであり、現在に至るまで数多くのライブに通い、多大なる影響をもらい続けている人、南こうせつ氏。彼が毎年GWに恒例で自身のイベントを野音で開催しています。
夕方の明るいうちから始まり、毎回ゲストも多数。そしてその前にはお昼前からファン達が公園に集まり思い思いにギターを弾き、合唱したり、再会を喜んで近況報告したりする。それもまた楽し。
32年前の1991年から続くこの”GREEN PARADISE”というコンサート。僕は仕事で1回、それからコロナ禍で2回(ライブ自体が中止と延期)、それ以外は毎年参加してきました。
初回のとき、栃木から家族で来ましたがそのとき僕は中学1年、妹は小学生でした。それが今や40も半ば。時の流れを思うと気が遠くなります。遠く離れた地の友人達とこうして年1回、近況を報告し合えるというのはファンにとって、それぞれの人生で大きな宝にも思えます。
祝100周年、そして建て替えへ
こうせつ氏の歴史もすごいですが、日比谷野音(日比谷野外大音楽堂)の歴史はさらにすごい。今年100周年、数々の伝説を残し、そしてまもなく建て替えとなることが発表されています。今の良さを残しつつ、屋根がつくとか。
工事開始がいつからになるのかわからないので確実なことはわかりませんが、「今の野音では最後のライブかも?」という気持ちで、噛みしめて堪能してきました。伝説であると同時に、32年ほぼ毎年通い続けて思い出だらけ。
こうせつ氏のほかにも、くるりやPolaris、クラムボン、ナンバーガールなど、印象に残っているライブがたくさんあるなぁ。サニーデイのビデオにもなってるやつはまだハマる前だったので行けていないのですが何度も観ていました。
今年は晴れて最高だったけど、雨のときは寒くて本当にきつかった。でもそれもまた良い思い出です。
次来るときは屋根出来てるのかなぁ。緑の風を存分に感じられるのが野音最大の魅力。新しくなってもそれをたくさん感じられる場であって欲しいなと個人的には思います。(屋根ありに反対しているわけではないです)
あと個人的には、外にずらっと並んでた出店が数年前からなくなったのがいまだに寂しい(条例とかいろいろ仕方ないのかも知れませんが...)。会場外で買った焼きそばを座席で食べながらビール飲んで開演を待つのがとても好きだったので。
といろいろ思い入れが溢れてますが、とにもかくにも野音、ありがとう。また今度!
おまけ1
その日、野音の前には渋谷O-nestで夢見る港とELEKIBASSのツーマンライブでした。
夢見るは先日レコ発もあったんですが、新体制でアルバムを完成させて充実してるのが伝わってきました。夢見る港『やぁ、おはよう』絶賛発売中&配信中です。
おまけ2
ライブはしごの移動時に、久しぶりに渋谷の嵯峨谷(さがたに)さんへ。10年ぶりくらい?複数店舗ありますが、渋谷(神泉店)は昔ライブのたびよく行っていました。
カウンターだけの小さなお店で立ち食い風(椅子はあり)ですが、十割蕎麦で、挽きたて・打ちたて・茹でたて・揚げたてを掲げ、美味しくてしかも安いので大好きです。
とり天を単品でつけたら、これが出来たてのあつあつ、塩加減もよく、驚くほど美味く。孤独のグルメではないですがその心の声が聴こえたのか、隣のおばあちゃんが「それ何?」って聞いてきて、そのあと追加で注文していました。「だよねだよね」とは言いませんでしたが嬉しくなる出来事でした。
おまけ3
新しくなってから銀座線、初めて乗ったかも。
そうか、あの10年前になくなった東横線の高架ホームが銀座線になったのか! 勝手にあれは取り壊されたものだと勘違いしていました。
Information
【Live Schedule】
まもなく1本情報公開予定
【News / Release】
◆1タイトル まもなく情報公開予定
◆「残像のブーケ」1stアルバム 2023.4.12全国発売決定
2022年春にオンラインショップ・ライブ会場・配信のみでリリースした1stアルバムが遂に全国流通決定です!
〔CD〕
紙ジャケ仕様、歌詞&セルフライナーノーツ付
全国主要レコード店 および OURLIFE MUSIC WebShopにて購入可
〔配信〕
各配信ストア一覧ページ→こちら
<全曲ダイジェスト>youtubeに公開中→こちら
その他ティザー動画(×6)あり
◆旧譜(ソロベスト盤)「メランコリーOOMORI GENKI 2009-2018 BEST」2022/11/2配信解禁
◆2022夏2か月連続デジタルリリース「ナツノユメ」
配信ストア一覧
◆2022夏2か月連続デジタルリリース「夏の星座」(残像カフェ楽曲のリメイク) 配信ストア一覧
【OtherWorks】
●楽曲提供
2021年11月発売、RISA COOPERこと岡田梨沙のソロアルバムに1曲楽曲提供しました→特設ページ / 全曲Teaser動画
●コーラス他で参加
あがた森魚 2013年~2021年多数のアルバムにChoで参加しています。またライブも不定期でサポート参加中(Cho,AG,EG)
●コーラスで参加
2019年公開よりロングランを続けている映画『嵐電』(らんでん)(監督:鈴木卓爾/主演:井浦新/音楽:あがた森魚)エンディング曲にコーラスで参加。DVDのほかサントラも発売中。
●映画音楽
「アートにエールを!」出展作品佐島由昭作品「遠くの窓からこんにちは」音楽を担当。YOUTUBEにてご覧頂けます。(同監督とは過去2作品でも提供しています)