お出かけ
7月、家族で江ノ島に行きました。日帰りで。いつも通りの時間に起きて、ふっと思い立って気軽に行ける江ノ島はやはりいいですね。 くらげの泳ぐ駅 片瀬江ノ島駅にある水槽のクラゲ。(多分2020年の駅リニューアルで設置されたはず。間違ってたらすみません)…
再び北鎌倉へ はい、ここはどこでしょう。数年前に住んでた北鎌倉の家です。撮ってもらったのいつでしょう。先週です(SNS投稿時)。僕らが引越した後にこの家に入居したフォトグラファー中山翔太氏から連絡をもらい、SNSだけの友達になったこと、彼らがこの…
偶然の出会い さて、かつて住んでいた北鎌倉~源氏山へ撮影のため久しぶりに訪れたことは前記事に書きました。今回はその続きです。やっと会えたんです。僕らが住んでた平屋、その家にいま住んでいる写真家・中山翔太氏に!これにはなかなか素敵な話がありま…
画像:大槻さんTwitterより <SNSにて投稿済みの記事になりますが、後半に追加情報ありです> ◆あがた森魚ワンマンに参加してきました 3度目の緊急事態宣言前夜。あがた森魚ワンマンライブ(二子玉川Gemini Theater)に参加してきました。人数制限、客席も間…
いよいよ2019年も残り数日となりました。年をまたぐと書きかけているブログを更新したくなくなるので毎年焦っているような気がしますね。書かなくても誰にも怒られないのですが、、そう思うと自己満足に苦しめられてるだけの気もします(苦笑)まあいいや、…
公開順が逆になってしまいましたが晩秋の頃、故郷・栃木へ帰った時に両親・妻・娘とともに宇都宮動物園へ行ってきました。幼い頃に行った記憶がうっすらあるのですが、覚えている景色はほとんど無しでほとんど初めて行ったような感覚でした。妻と娘はもちろ…
長くなってしまいましたが、18きっぷの旅、完結編です。前回まで→ (1) (2) (3) ◆早朝の三ノ宮 想い出の三ノ宮で1泊しまして最終日です。通常なら10~12時間くらいで帰れますが、台風接近中で途中で電車が止まるかもしれなかったため余裕を持って出発しまし…
18きっぷの旅(1)・(2)の続きです。 ◆広島経由で神戸まで台風接近で翌日電車が止まるというので予定を前倒し。広島泊をやめて三ノ宮まで向かうことにしました。 上の写真は尾道あたり。 尾道もちゃんと訪ねたことがないのでいつかゆっくり歩いてみたいです。…
青春18きっぷの旅、(1)の続きです。妻の実家へ。妻と娘は数日前に到着してまして久しぶりの再会になりました。娘は日々成長している時期。妻の家族たちとの交流や田舎の風景で刺激も多かったようで、1週間弱会わないだけで物凄く成長したように思えまし…
台風19号で亡くなった方々のご冥福をお祈り致します。河川氾濫・土砂崩れの危険はいまだ続いていますし、停電・断水・浸水被害の地域も多々。被害をこうむった方々が早く日常生活に戻れますように...。 *こんなときにブログ?という意見もあるかと思います…
今回も初夏のふり返り篇です。インスタ投稿時のテキストも含んでますので若干ポエム調です(笑)久しぶりに吉祥寺の井の頭公園に行きました。20代・30代と数えきれないほど訪れたこの場所。散歩したり、ビール飲んだり、歌ったり、曲づくりしたり。鎌倉へ移…
熱く語った記事が続いたので、今回は日常の日記です。梅雨どきから更新とまってました...。今さらですが振り返りです。 ベランダにてミニトマトを栽培してました。色づき始めた頃。 数日で真っ赤に。 1個目は娘に収穫してもらいました。 よくわからず握らさ…
今回は花火大会の記事ということで、季節柄リアルタイムの更新...と思いきや、5月の遡り記事になります。◆鹿沼花火大会僕の田舎である栃木県鹿沼市は5月に花火大会があるんですよね。市の花であるサツキの時期に合わせて、「さつき祭り」の一環として開催さ…
所用があり、ちょうど桜も時期だったので2ヶ月ぶりに北鎌倉へ行ってきました。ここを読んでくださっている方はご存知だと思いますが、僕ら夫婦が2年半住んでいた町です。 所用を済ませ、駅前の鎌倉街道(県道21号)から瓜ヶ谷方面への道に入ります。毎日眺め…