日々の残像VI〜音楽と暮らし〜

残像のブーケ/大森元気のブログ - since April 2019

ひとりごと

空に向けて歌う

ぼくはスタジオがかなり好きで何時間でもいたいんですけど、野外練も楽しいです。むかし井の頭公園とかで歌ってたときは時期によるけどすぐ苦情来たし、立ち止まってくれる人がいたのは嬉しかったけど個人練って感じじゃなくなっちゃうのでそのうちやめてし…

1月ゆく

渋谷のこっち側、数年ぶりに来た。最後に来たのいつか思い出せない。(南口側やラママのほうは去年コロナ前ぶりに行ったけど色々変わってびっくりしたところ)タワレコ見ると自ずとドラマsilentのメロディーが曲が頭を回る...1月が終わっていきます。長年ご挨…

年末年始のご挨拶

更新が滞ってしまいました、、。10月のライブレポも公開できないまま年が明けてしました。皆さま、今年も宜しくお願いいたします。 ライブレポは後日アップすることにしまして、年末年始のSNS投稿を貼ります。 年末のご挨拶(SNSより) 今年中にブログ2記事…

3.11の空〜アルバムの準備 進む

歌詞カード&ライナーノーツ入稿しまして。熱出しそうな脱力感でした苦笑今回久しぶりにCDを作ることにしました。予算の都合で歌詞カードと盤とジャケをそれぞれ別々のところに発注。すでに盤とジャケは終えていてやっと歌詞カードを完成させました。 歌詞の…

ぼやきのような近況のような

せっかくiPhone新機種なのに全然写真撮れていないこの頃です。最近撮ったのはこれくらい。先日の満月のときかな。夜景モード、星まで撮れるみたいだからもうちょっと上手く撮れそう。研究したいです。 *年末iPhoneのカメラ故障で機種変更をし、外付けHDDも…

遅すぎる年始のご挨拶とMVフルver.公開(予定)のお知らせ

近況と遅すぎる新年のご挨拶 近況 1月も半ばになってしまいましたが、明けましておめでとうございます。年末にはシングルリリース、MVの撮影・編集(今回は全部1人で制作しています)、会社の繁忙期などが重なり大忙しでした。さらに追い打ちをかけるように…

かつて住んだ家を訪れる / 紅葉も楽しめました ~北鎌倉 再訪その3~

再び北鎌倉へ はい、ここはどこでしょう。数年前に住んでた北鎌倉の家です。撮ってもらったのいつでしょう。先週です(SNS投稿時)。僕らが引越した後にこの家に入居したフォトグラファー中山翔太氏から連絡をもらい、SNSだけの友達になったこと、彼らがこの…

大好きで大事な場所~久々に北鎌倉 再訪その1~

北鎌倉に住んでいた日々、今の山の色は? インスタグラム過去投稿のスクショ インスタで3年前の今頃の山の色を確認しつつ想い馳せます。北鎌倉の日々は遠くなりにけり。 何度も書いてるように今日の暮らしに後悔はないけれど、やはり大事な日々だったし愛し…

栃木県民の歌と県民性について勝手な考察/Rain(大江千里・槇原敬之・秦基博カバー)【動画シリーズ6月(3)】

◾️Rain(大江千里/槇原敬之/秦基博etcカバー) 雨の日に公開しようと思っていたのですがしばらく晴れの日が続くみたいなので諦めてアップします(笑) 大江千里氏は世代といえば世代なのですが(この歌がリリースされた88年には僕は10歳でした)当時僕は流…

実験的作品”zanzowcafe extra”のこと【動画シリーズ6月(2)】

引き続き動画シリーズ6月続きます。雨にちなんだ歌は数多くあっていろいろ歌いたくなりましたが、適当に歌うのも嫌でいろいろ試行錯誤してましたね(撮ったけど公開していないカバーも実はあったり、、) ◾️「雨の風景」と実験的作品”zanzowcafe extra”のこ…

やり続けることと広めていくことと

昨日の夕暮れ。弾き語りシリーズ(昨日もアップしましたが)、回ごとに再生数にバラつきがあるのは当然なので別にいいのだけど、その理由を分析しようとするとこんがらがってきますね。選曲? 完成度? 公開する時間帯? リード文のよしあし? サムネイル? そ…

コロナと五輪と (2021年8月の現状)

「アスリートに罪はない、応援する!」という人。「五輪即刻中止!1秒も見ない」という人。どちらの気持ちも分かるから自分の発言は控えていましたが、、。自分の気持ちとしては「みんなで気持ちよく応援したかったなぁ、残念だなぁ」です。未曾有の事態、う…

離れても大事な場所〜3年前の北鎌倉のことそして今のこと〜

“東京に来たからって海や山への気持ちが離れたり好きな気持ちがなくなったりしたわけではない”ちょうど今朝、そんなセリフをTVドラマで聞いたあと、3年前の今日だよとFacebookが教えてくれたのがこの投稿↓ View this post on Instagram A post shared by 残…

3.11直前に書いた「深呼吸」という歌と当時の気分【動画シリーズ3月(1)】

かっこ更新が空いてしまいましたがSNSでは頻繁に更新していました。こちらにもこまめに連動しないとですね...。 このブログの1つ前の記事で3.11のことを書きましたが、その当時つくった曲のセルフカバーを今年3/10に公開し、それについて少し文章も書いてい…

311から10年

10年前は頭が麻痺していた分、呆然とするだけで済んだのかもしれない。すぐあと原発の心配で頭がいっぱいになってしまったこともあるのかな。昨日今日と津波のエピソードを記した記事をいくつか読んで泣いてしまう。自分たちが同じ目に遭ったなら、ぼくは頭…

2020年のうちに語っておきたかったこと(4)コロナ禍と“残像のブーケ”始動

「2020年のうちに語っておきたかったこと」、全4回にわたって書いてきました。今回で終わりです。(前記事はこちら→ 1 / 2 / 3 ) 一応10大ニュース的な感じでカウントダウンっぽい形をとってきましたが、まあ優劣はあんまりないですね。とりあえず最後はやは…

2020年のうちに語っておきたかったこと(1)夢が叶ったときの仮定をしてみるということ

新年のご挨拶&抱負は前記事にて。順番が逆になってしまったのですが、大晦日にアップしようと思っていた2020年振り返り記事になります。もういいかなと思ったのですがせっかく書いたので。年末の下書き時に思っていたのは、毎年早いけど2020年は本当に早か…

2021年の長い抱負

これは置物ですがお餅もたくさん食べてます遅くなりましたが、2021年、新春のお慶び申し上げます。◆初詣はご挨拶だけ近所への初詣は時差推奨ということで夕方に行ってみましたが、よく考えたら去年も同じ時間帯に行って1時間近く並んだので当然のことながら…

ステイホーム期間中に思っていたこと(どう発信するか、そして違和感)

前記事に続いてもう1つ<制作日誌ブログ>から再編して掲載します。 ステイホーム期間となり、日常的にライブやリハーサルをしていたミュージシャン達のライブ活動、そしてそれにまつわるライブ会場や制作会社、スタジオなどの仕事がすべて止まってしまった…

フジファブリック志村君のドキュメンタリー

ここのブログと別にやっている「制作日誌ブログ」に投稿済の記事のリライト記事になります。元記事の前半部分(残像カフェが久しぶりにラジオで流れました)および作業日誌部分は省いてあります。尚、アップしたのは最近ですが内容は4月のものになります。◆…

5月の近況+乃木坂46のリモートMV「世界中の隣人よ」に感動

みなさんいかがお過ごしですか。レコーディング日誌は別として、1ヶ月ぶりのブログ更新となりました。コロナ禍、自粛期間の中それぞれの1ヶ月だったことと思います。◆5月近況5月は週2~3回は会社には行っていましたがあとはスーパーにも飲食店にも行かず、す…

2020年4月近況

皆さまいかがお過ごしでしょうか。体調、そして気持ちのバランスなど崩されていないでしょうか。SNSのほうでは誕生日のメッセージもたくさんありがとうございました。毎年この季節から5月にかけて本当に大好きな季節なのですが、こんな状況で気持ちが塞ぐば…

めくるめく僕らの毎日 311

「めくるめく僕らの毎日 311」めくるめく僕らの毎日は風に飛ばされる砂のようだこんなにももろい幸せ変わらない毎日に嫌気がさして変われない自分にも悩み疲れてそれこそがきっと幸せ 隣のカップル顔合わせずっと談笑中 どんな未来を描いてるんだろう 僕らは…

2020年2月近況~音楽に力はあるか(あるんだよ)

◆沈丁花が咲きました2月中旬。春のしるし。亡き祖母の形見でもあるのですが、栃木の実家からもらってきた挿し木を鎌倉住まいの時に庭に植え、そのさらに挿し木がこれです。今年2年目、きれいに咲いてくれました。 つぼみも可愛いです。近所でもあちこちで咲…

3月の残された時間

♪ 3月の眩しい制服が 残された時間惜しむ頃 (「3月のシーン」冒頭)♪ 3月の迫ったかなしみが 彼らを輝かせてるとしたら (同曲 3番)... 昔こんな歌詞を書いた。(歌詞掲載サイト) 離れ離れになってしまう友達や、思い出の教室や、卒業までには告白したいと焦…

歴史と季節の時代

不便だったなぁ。寝るとき寒かったなぁ。いつもアリが行列つくってたなぁ。とにかく何にでもカビ生えたなぁ。回しっぱなしの除湿機の音。鳴きまくる鳥の声。リスが屋根で走り回る音。上りでアクセルを踏み込む車のエンジン。山の暮らしは想像よりにぎやかだ…

何かにこったり狂ったりしたことがあるかい?

◆何かにこったり狂ったりしたことがあるかい?タイトルはムッシュの名曲「ゴロワーズを吸ったことがあるかい?」の歌詞より。1974年、来日していたTOWER OF POWERと突撃コラボしたオリジナル版は言わずもがな、90年代のコーネリアス氏との熱いライブバージョ…

謹賀新年と2020年の抱負

あけましておめでとうございます。昨年お世話になった皆様、見守って下さった皆様、本当にありがとうございました。今年の抱負は下にいろいろ書いてますが、まあ健康が一番かなぁ。皆様もご自愛ください。というわけで何卒よろしくお願い致します。正月と言…

2019年10大ニュース、あがた森魚アルバム発売

さて、2019年最後の更新になります。まだできていなかったお知らせをひとつ。◆あがた森魚NEW ALBUM『観光おみやげ 第三惑星』に参加2013年『すぴかたいず』以来たびたび呼んで頂いているあがた森魚氏のニューアルバムに今回もコーラスで参加しています!2010…

ターニングポイント再訪(多摩センターの思い出)

井浦新特集イベント出演レポは前記事です。今回はそれにちなんだ独り言。多摩センター駅に降りたのは2回目で前回は4年半前でした。ちょっとターニングポイントになった日だったのでよく覚えてて、この写真(↑)を長い間SNSの背景に使ったりしていた。 ミュー…